忍者ブログ
遠回り人生
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特に意味はないけれど、部屋の大掃除を始めた。
残念なほどの面倒くさがり屋で散らかすだけ散らかしたままである。

書類の整理をすると高校1年生のときの教材が出てきたりして、なんとなくその頃を思い出して憂鬱な気分になった。
中学生の頃を思い出してもさほど後悔はないのに、高校生活を振り返ると後悔しか出てこない。
中学生と高校生の違いなんてほとんどない同じ子供なのに高校生ならなにかできるとでも思ったか馬鹿者め。

振り返ってみれば高校生活はそれなりに良いことあったはずなのだ。勉強はほぼしなかったけど始めての電車通学、友達と組んだ外バンドに全校生徒の前でのバンド演奏に、大好きと言える人もできた。残念なことに友達は多いとは言いがたかったけれど。
今は全部無くなって、進んでる時間すら違うよう。ようなだけなのに。

相変わらず持ってるのはゴミのようなプライドで素直さとか純粋さとかそういうものは段々と消えて更にタチの悪いものになろうとしている。

もやもやは歌にもならずにパンの袋をくくるプラスチックでひたすらコードを鳴らしてる夜、しんでしまえ。
PR
結局テンプレート元に戻してしまいました。

文字が小さくてなんか嫌だったので。また気分で変えるかもしれません。


最近Twitterでつぶやいてばかりいるので

なかなかこっちのほうでまとまった文章を書こうという気になれてません。

まぁどっちも自己満でたいしたことは書いてないのでいいんですが。


最近は曲作りが以前よりは捗っていまして

久々に充実感を感じてます。

考えてみれば受験のプレッシャーのある生活を2年くらい続けてたわけですからね。

別に大して勉強ばっかりしてたわけじゃないですけど、やっぱ何をするにしてもどこか頭の隅に受験のことがあって集中できませんでしたしね。

という大変苦しまぎれの言い訳をしてますが。

この調子でいけば3月中に少なくとも1曲は作れるんじゃないかなぁと思ってます。

時間があるのでほんとはもっとできそうですけど

まだ手元にDAWソフトがないので、きちんとした形にできるのはバンド用に作るやつかなって感じですね。ギターあればなんとかなるので。

別にいうほどたいしたことは何もしてないんですけどね。


で、こっちがうまくいってるのはいいんですけど

大学の合格発表はまだなんですよね。

一生大学決まらないままかつ休みが続いてる今が続けばいいのに。

だからまあ近い日のうちに絶望するでしょうけどね。

国立大は合格してる気がしません。もうどうにでもなーれ。

どこにいくかはともかく春からはまた大学生になります。

やっと・・・身分獲得だ・・・


かくことnoithing
移転するとか書きましたけどやっぱしません。すんません。

なるべくこういうのって1箇所で長くやりたいっていう個人的なあれがあります。

まがりなりにも高1からここで書いてるわけですしね。

とりあえずPC版のテンプレはかえてみました。またかえるかもしれません。試運転ということで。


受験が終わったんだという実感も少し湧き、時間にもだいぶ余裕ができたので

やっとやりたいことができはじめてる状況になりました。

とりあえず音楽理論と作曲の勉強メインでギターやったりピアノやったり

痛い歌詞を書いたり、思いついたメロディを録音してみたり、絵を描いたりぼちぼちやっております。


とりあえずほしいものリスト。

SONAR X1 studio(作曲ソフト)

UA-25EX(オーディオインターフェース)

MIDIキーボード

VOCALOID (初音ミクかLia)

とりあえずボカロはぬかして6万?作曲機材にこんだけいります。ひえぇ


番外編としてはギター。

gibsonのヒスコレのles paul special

これ、23万。ひょえぇ


いやあほんとに音楽は金持ちの道楽だなと痛感いたしております。

佐賀で短期バイトっておそろしいほどないのね。こまったもんだ

では作業にもどります。
一応受けに行く試験は終わった、のか。

放心状態だ。自信もないし10日間気を紛らわせないともつ気がしない。

とりあえず曲つくろー、曲。
国立に全滅した場合に行く大学が決まりました。

工学部か放射線学科がある医療系大学か迷ってたんですけど

結局工学部がある大学にしました。

就職の面でいろいろ考えたんですけどやはり勉強したいのは工学、って感じですかね。

まーここにいろいろ個人的な思いを書いてもアレなんで割愛しますけれども。


つながるお話ですが

臨床工学技師の専攻科がある学校が世の中に存在していて

医療従事者の資格をもってる人はもちろん、工学部を卒業した人でも

1年間通えば国家資格の受験資格がもらえるみたいです。

まあ卒業後そういう選択肢もあるから工学部に行く、ってわけじゃないんですけど

将来なんかあったときのためにそういう道も選べるのはいいなと思いまして。

たとえばブラック企業で精神ぼろぼろとか、中年で肩をたたかれるとか、民間に就職するなら十分ありえる話ですからね・・・

でも専攻科は生命工学とかそういう学科にいた人向けな感じです。

というのも専攻科入学のために医療系と工学系の単位がどちらも必要みたいなんですよね。

専門科目4つぶんの単位があればいいみたいなんですけど

とりあえず今自分がこれで使える持ってる単位は臨床医学概論。前の大学でとったやつです。



辞めた大学の単位は基本教養科目なら引継ぎができるみたいなんですけど、こういう場合はどうなんでしょうね。臨床医学概論は専門科目だし。


で、工学部に行ったとしても機械科か電気科なんで

不足分の3つをきちんと補えるか微妙です。

他の学部の授業とか受けれるんですかね。生理学や解剖学は難しいからアレだけど、公衆衛生学とかなら半期でとれる単位だし


とりあえずまあ私大に行った場合は将来専攻科も視野にいれとこう、って考えです。

完璧にチラシの裏な日記ですね。


国立まであと2日です。がんばるは言い飽きたので、やれるぶんやってこようと思います。

それでは!
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
twitter
最新コメント
[02/10 ゆっけ]
[02/09 あまね]
[07/09 おれお]
[03/12 こーすけ]
[02/28 こーすけ]
最新記事
(01/04)
(09/06)
(08/13)
(08/06)
(07/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆっけ
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/01/02
職業:
大学生
趣味:
音楽
自己紹介:
大九州帝国民
19歳、工学生

作曲やギター、ピアノをやったりしています。
ロキノン、ケルト、ボカロ、洋楽等聞きます。












FC2ブログランキング参加中

バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/20)
(01/20)
(01/26)
(01/26)
(01/28)
P R