高校卒業してから高校に戻る夢何回見てるんだろうなぁ
少なくとも15回くらいは見てる、ほんとに。
なんかその夢の中でもしたかったことをしてるってより
前よりちょっとだけ楽しそうな普通の高校の生活の映像なんだよね。
まー本当はそういう絵に描いたような学校生活が送りたかったんだろうね。
俺陰キャラコミュ障だったからな、俺。ちくしょう。
高2の応援団は結構いろんな人と仲良くなれてよかったけどね。
しかし、なぜ応援団したのか・・・。
帰宅部だから何か刺激がほしかったんだろう、きっとそうだ。
3年のときの応援団?エスケープしてすいませんでした。
高3の夏休みは学校さぼって図書館行ってたな。
実際、さぼってないともっとヒドかったろう、受験
どうしようもないけど本当にあの高校行かなきゃよかったな。
せめてもうちょい男多いところだったらもうちょい友達も多かったのは確実なはず・・・。
ほんとどうしようもないけどね。
小学生のときに読んでた学園モノの漫画をいろいろ読み直したんだけど
自分はあのころこんな学生生活を送りたいとか、送れるのかな?とか思ってたんだろうなあ
まあいい学生生活を送った人の現実はそこまでいかないとしても
俺の高校生活は・・・ははは
そう思うと本当に大学もなんかなぁ
中学や高校の制服で、ある程度の縛りがあるっていうのがいいんだよね。
1、2年や文系の人たちはひたすら酒のんで自由にやりたい放題キャッハー!ってやってるイメージしかないです。
ここに1,2年や文系に当てはまる人がいたら申し訳ないですけども。
なんか自由すぎて好きになれないんだよね。
そういう意味では大学はもう期待できない、かな。
でも高校のときにやれなかった趣味的な活動には手を出したいな。
絵描いたり一眼レフ買って写真撮ったりね。
あれ、陰キャラ趣味じゃね・・・
あと、高校生のときよりはもうちょっと積極的に遊びたいよね。
酒飲んでドヤ顔するばっかの人種にはなりたくないけど。
この1年間はいろいろ冷静になれた期間になった。
1年前の自分は今よりは脳内お花畑だったと思う。
何の希望もないのもいやだけど、ある程度現実的になることは必要だよね。
俺はそれが3年か4年くらい遅かったみたいだ。
しかし、歳とりたくないもんだね。
少なくとも15回くらいは見てる、ほんとに。
なんかその夢の中でもしたかったことをしてるってより
前よりちょっとだけ楽しそうな普通の高校の生活の映像なんだよね。
まー本当はそういう絵に描いたような学校生活が送りたかったんだろうね。
俺陰キャラコミュ障だったからな、俺。ちくしょう。
高2の応援団は結構いろんな人と仲良くなれてよかったけどね。
しかし、なぜ応援団したのか・・・。
帰宅部だから何か刺激がほしかったんだろう、きっとそうだ。
3年のときの応援団?エスケープしてすいませんでした。
高3の夏休みは学校さぼって図書館行ってたな。
実際、さぼってないともっとヒドかったろう、受験
どうしようもないけど本当にあの高校行かなきゃよかったな。
せめてもうちょい男多いところだったらもうちょい友達も多かったのは確実なはず・・・。
ほんとどうしようもないけどね。
小学生のときに読んでた学園モノの漫画をいろいろ読み直したんだけど
自分はあのころこんな学生生活を送りたいとか、送れるのかな?とか思ってたんだろうなあ
まあいい学生生活を送った人の現実はそこまでいかないとしても
俺の高校生活は・・・ははは
そう思うと本当に大学もなんかなぁ
中学や高校の制服で、ある程度の縛りがあるっていうのがいいんだよね。
1、2年や文系の人たちはひたすら酒のんで自由にやりたい放題キャッハー!ってやってるイメージしかないです。
ここに1,2年や文系に当てはまる人がいたら申し訳ないですけども。
なんか自由すぎて好きになれないんだよね。
そういう意味では大学はもう期待できない、かな。
でも高校のときにやれなかった趣味的な活動には手を出したいな。
絵描いたり一眼レフ買って写真撮ったりね。
あれ、陰キャラ趣味じゃね・・・
あと、高校生のときよりはもうちょっと積極的に遊びたいよね。
酒飲んでドヤ顔するばっかの人種にはなりたくないけど。
この1年間はいろいろ冷静になれた期間になった。
1年前の自分は今よりは脳内お花畑だったと思う。
何の希望もないのもいやだけど、ある程度現実的になることは必要だよね。
俺はそれが3年か4年くらい遅かったみたいだ。
しかし、歳とりたくないもんだね。
PR
かえって自分を理解できると余計死にたい気分だ。
宅浪なんかやってると、家族以外との交流はあまりない。
つまり、極限まで自分ワールドが形成される。
いろんなものを所詮そんなもんだって思った瞬間、本当に何したらいいかわかんなくなった。
御託はともかく、ほんとに全部そんなもんなんでしょう。なんでも。
自分のほしいものが手に入らないとかそういうのじゃなく
シマウマとライオンは共存できない。
そのくらいどうしようもないことが明白なこと。
なまじほしいものが手に入ったりする分、勘違いするんだろうね。
でもそれもそんなもんなんだよ。長く持ってみると本当に自明なこと。
全部、表面だけ着飾りやがって。
で、こんなこと考えてるうちに歳だけとっていって
もはや自分も自分でなくなるんだろうなぁ
20年後同じこと思ってる自分がいたらそれはそれは惨めでしょうね。
最近こういうことしか考えてないや。
何やっても意味ないってしか思わなくなったっていうか。
人生で大した苦労したことなく、逃げたいことは全部逃げてきたからこんな甘ちゃんに育ったんだろうけどね。
もうネットゲーム中毒にでもなって、現実から抜け出したい気分^o^
中2病全開じゃねーか。
宅浪なんかやってると、家族以外との交流はあまりない。
つまり、極限まで自分ワールドが形成される。
いろんなものを所詮そんなもんだって思った瞬間、本当に何したらいいかわかんなくなった。
御託はともかく、ほんとに全部そんなもんなんでしょう。なんでも。
自分のほしいものが手に入らないとかそういうのじゃなく
シマウマとライオンは共存できない。
そのくらいどうしようもないことが明白なこと。
なまじほしいものが手に入ったりする分、勘違いするんだろうね。
でもそれもそんなもんなんだよ。長く持ってみると本当に自明なこと。
全部、表面だけ着飾りやがって。
で、こんなこと考えてるうちに歳だけとっていって
もはや自分も自分でなくなるんだろうなぁ
20年後同じこと思ってる自分がいたらそれはそれは惨めでしょうね。
最近こういうことしか考えてないや。
何やっても意味ないってしか思わなくなったっていうか。
人生で大した苦労したことなく、逃げたいことは全部逃げてきたからこんな甘ちゃんに育ったんだろうけどね。
もうネットゲーム中毒にでもなって、現実から抜け出したい気分^o^
中2病全開じゃねーか。
■センター試験
14日、15日はセンター試験でした。
去年は1階のボロ教室の、さらにドアの前の寒い部屋での受験だったんだけど・・・
今年は綺麗な建物の一番後ろの隅っこでした。
しかし2年続けてその教室の最後の番号の人っていうのは結構な確率なんじゃないかと思った。
去年はその教室で最後の番号だったのに何故か最前列だったけど・・・
そんなおかげか余裕もって受けれました。
2Bが難しくて予定が狂ったけど、1Aが思いのほか取れてくれてたし。
一番成長感じたのは英語でした。去年から何十点あがったんだ・・・
ともかく、去年よりは大幅アップで無事出願できそうです。
いろんなイージーミスもあったけど、試験ってそういうものだよね。
俺みたいな底辺の人はとくに^p^
最低、どこか国公立ひっかかってほしいです。
学部変更で受験したからレベル低かろうが正直私立でもいい、なんて思ってる自分もどっかにはいるけれども。
でもネックなのは奨学金なんですよね、私立行ったら毎月10万とか狂気の沙汰だよ。
三男に生まれたことを一生呪うよ・・・
とりあえずまず第一段階を無事終えた、って感じですか。
2次は配点でかくて大事なので今からが正念場です。
■息抜き
と称しまして、18日にBUMP OF CHICKENのライブに行ってきました。
まぁ受験生がなにやってんだ・・・っていわれそうですけど
行きたかったんだ・・・
ZEPP福岡でありました。
ライブハウスでプロのライブ聴くのははじめてだったので
どんな感じかなぁとわくわくでした。
会場に入るとほんとに2階からでも近くて、テンションあがりましたね。
ライブはすごい楽しかったです。
でもほんと、1階はムリそうだった。2階でよかった。
1階密集しすぎだしみんな飛び跳ねてるし(^p^)
6月にアリーナでまたあるそうだから、余裕があったら行きたいな。
そんなとこですかね。
あと一息でニート生活にもピリオド打ちになりそうです。
受験のせいでなにするにしても後ろめたさがあった生活がやっと終わってくれそうです。
まぁいまから最後までががんばりどころだけどね。
それでは。
14日、15日はセンター試験でした。
去年は1階のボロ教室の、さらにドアの前の寒い部屋での受験だったんだけど・・・
今年は綺麗な建物の一番後ろの隅っこでした。
しかし2年続けてその教室の最後の番号の人っていうのは結構な確率なんじゃないかと思った。
去年はその教室で最後の番号だったのに何故か最前列だったけど・・・
そんなおかげか余裕もって受けれました。
2Bが難しくて予定が狂ったけど、1Aが思いのほか取れてくれてたし。
一番成長感じたのは英語でした。去年から何十点あがったんだ・・・
ともかく、去年よりは大幅アップで無事出願できそうです。
いろんなイージーミスもあったけど、試験ってそういうものだよね。
俺みたいな底辺の人はとくに^p^
最低、どこか国公立ひっかかってほしいです。
学部変更で受験したからレベル低かろうが正直私立でもいい、なんて思ってる自分もどっかにはいるけれども。
でもネックなのは奨学金なんですよね、私立行ったら毎月10万とか狂気の沙汰だよ。
三男に生まれたことを一生呪うよ・・・
とりあえずまず第一段階を無事終えた、って感じですか。
2次は配点でかくて大事なので今からが正念場です。
■息抜き
と称しまして、18日にBUMP OF CHICKENのライブに行ってきました。
まぁ受験生がなにやってんだ・・・っていわれそうですけど
行きたかったんだ・・・
ZEPP福岡でありました。
ライブハウスでプロのライブ聴くのははじめてだったので
どんな感じかなぁとわくわくでした。
会場に入るとほんとに2階からでも近くて、テンションあがりましたね。
ライブはすごい楽しかったです。
でもほんと、1階はムリそうだった。2階でよかった。
1階密集しすぎだしみんな飛び跳ねてるし(^p^)
6月にアリーナでまたあるそうだから、余裕があったら行きたいな。
そんなとこですかね。
あと一息でニート生活にもピリオド打ちになりそうです。
受験のせいでなにするにしても後ろめたさがあった生活がやっと終わってくれそうです。
まぁいまから最後までががんばりどころだけどね。
それでは。
いよいよ明日はセンター試験です。
まぁもうやるだけですね。
今年こそ国立に入りたい。
去年よりは自信はあるような、ないような・・・
精一杯やれるぶんやってきます。
まぁもうやるだけですね。
今年こそ国立に入りたい。
去年よりは自信はあるような、ないような・・・
精一杯やれるぶんやってきます。