久々にセンター現代文で9割いった。漢字だけミスった・・・
評論は安定して8割越えできるんだけど
小説はどうも・・・
論理的展開されてるほうがわかりやすい。心情把握?しらん^p^
はぁ、調査書もらいにいかなきゃいけないから
担任と会うことになるのかなあ・・・
浪人決めてから家族以外の大人にに誰も報告してない。
勉強のストレスよりこういうストレスのほうが重圧だったりするからな。
とりあえず明日は写真取りに行って願書清書してしまおう。
それでは。
評論は安定して8割越えできるんだけど
小説はどうも・・・
論理的展開されてるほうがわかりやすい。心情把握?しらん^p^
はぁ、調査書もらいにいかなきゃいけないから
担任と会うことになるのかなあ・・・
浪人決めてから家族以外の大人にに誰も報告してない。
勉強のストレスよりこういうストレスのほうが重圧だったりするからな。
とりあえず明日は写真取りに行って願書清書してしまおう。
それでは。
PR
自分の日記見て度々思うのは
うわ、俺文章力ねぇ。
書きたいことあっても文章にするのってなかなか難しいんだよね。
論文形式で書いて良いならいくらでも書くけど、そんなの誰が見るんだ
いや、今でもほとんど見てる人なんていないと思うけどさ。
王様の耳はロバの耳ってね。そもそもここ自体ゴミの吐き捨て場みたいなものだし。
自分はネットで育ったって言っても過言じゃないくらい
小さいときからネットばっかやってました。小5くらいかな。
当時はあるネットゲームにはまってて
もうそれが人生だったってくらいのめりこんでたんですけども
そのくらいの時期に自分でいろいろ考えてホームページデザインしたり
HTMLで日記書いたりしてました。すごい楽しかった感覚は今でも覚えてる。
サーバー自体のサービスが終わっててもう形には残ってないんだけど。
他の人のホームページもワクワクするやつばっかりだった。
いろんなデザインにいろんなコンテンツ。FLASHとかGIFアニメとか。
今そういうのってあんまり見なくなった気がします。
基本的に何でもSNSとかコミュニティものに統合されちゃってますよね。pixivなんか典型だけど。
今は他にもブログっていう便利なものが浸透しすぎちゃってるからね。
誰もが簡単に自己主張できるんですもの。
ブログだけに限ったものじゃないし、ブログが悪いと思うわけでもないけんですけどね。
小学生からネット浸かり放題の自分が言えることじゃないんだけど。
もちろんそのころはもうブログは出始めてたんだけど今ほどメジャーじゃなかったな。
自分は何かと何でも形に残したがるほうだと思ってます。
ブログの日記とかもそう。自分がそのとき何を思って何をした、とかを一字一句残さずに記すのはさすがに無理だけど
あとからそれ見て自分はこのときこんなこと思ってたんだなぁとか
感傷に浸るのが大好きなんですよね。
いろんなブログ見てるとすぐ全記事消しちゃう人とか結構いるけど
俺はそれすげーやだな。
せっかく出来事書いてコメントとかもらって
最高の形に残るものじゃないですかって思うんだけどなあ
思い出って心の中にあるもの(自分でいってて恥ずかしい)みたいな意見もあるんだろうけど
じゃあ写真はどうなのよっていうね。
もちろん俺もひっでえこと書いた記事とかは非公開とかにすることはあるけどね。それは忍者ブログさんの力。
まーブログとか自己満足なんで、こんな意見は無意味なんですけどね。
そういうわけで写真と一緒で、文章も残していいもんだと思う。
だから自分はずっとブログは続けるんでしょうよ。
そんで受験が終わって暇ができたらまたHTMLでもいじってホームページも作ろうかな。
はい、俺が何か書こうとするとこうしかならない(^p^)
正直、今学校に行ってないからネタがない。
来年からはどういう形であれ学生にはなれそうだからはやく学生に戻りたいな。
じゃあ数学とにらめっこしてきます。
うわ、俺文章力ねぇ。
書きたいことあっても文章にするのってなかなか難しいんだよね。
論文形式で書いて良いならいくらでも書くけど、そんなの誰が見るんだ
いや、今でもほとんど見てる人なんていないと思うけどさ。
王様の耳はロバの耳ってね。そもそもここ自体ゴミの吐き捨て場みたいなものだし。
自分はネットで育ったって言っても過言じゃないくらい
小さいときからネットばっかやってました。小5くらいかな。
当時はあるネットゲームにはまってて
もうそれが人生だったってくらいのめりこんでたんですけども
そのくらいの時期に自分でいろいろ考えてホームページデザインしたり
HTMLで日記書いたりしてました。すごい楽しかった感覚は今でも覚えてる。
サーバー自体のサービスが終わっててもう形には残ってないんだけど。
他の人のホームページもワクワクするやつばっかりだった。
いろんなデザインにいろんなコンテンツ。FLASHとかGIFアニメとか。
今そういうのってあんまり見なくなった気がします。
基本的に何でもSNSとかコミュニティものに統合されちゃってますよね。pixivなんか典型だけど。
今は他にもブログっていう便利なものが浸透しすぎちゃってるからね。
誰もが簡単に自己主張できるんですもの。
ブログだけに限ったものじゃないし、ブログが悪いと思うわけでもないけんですけどね。
小学生からネット浸かり放題の自分が言えることじゃないんだけど。
もちろんそのころはもうブログは出始めてたんだけど今ほどメジャーじゃなかったな。
自分は何かと何でも形に残したがるほうだと思ってます。
ブログの日記とかもそう。自分がそのとき何を思って何をした、とかを一字一句残さずに記すのはさすがに無理だけど
あとからそれ見て自分はこのときこんなこと思ってたんだなぁとか
感傷に浸るのが大好きなんですよね。
いろんなブログ見てるとすぐ全記事消しちゃう人とか結構いるけど
俺はそれすげーやだな。
せっかく出来事書いてコメントとかもらって
最高の形に残るものじゃないですかって思うんだけどなあ
思い出って心の中にあるもの(自分でいってて恥ずかしい)みたいな意見もあるんだろうけど
じゃあ写真はどうなのよっていうね。
もちろん俺もひっでえこと書いた記事とかは非公開とかにすることはあるけどね。それは忍者ブログさんの力。
まーブログとか自己満足なんで、こんな意見は無意味なんですけどね。
そういうわけで写真と一緒で、文章も残していいもんだと思う。
だから自分はずっとブログは続けるんでしょうよ。
そんで受験が終わって暇ができたらまたHTMLでもいじってホームページも作ろうかな。
はい、俺が何か書こうとするとこうしかならない(^p^)
正直、今学校に行ってないからネタがない。
来年からはどういう形であれ学生にはなれそうだからはやく学生に戻りたいな。
じゃあ数学とにらめっこしてきます。
小説版の秒速5センチメートル買ってきました。
先日の日記ではヤマダ電機の本屋にはなかったと書いたけど
大型書店に行ったらありました!
それでも結構探すの時間掛かったよ・・・
この小説読んだことはあるんですけどね。
高2の4月に皆1冊本を借りなさい的なやつがあったときに
学校の図書館でみっけて借りました。
なんかこの小説、映画も買ってきた奴も主人公の男視点なんだけど
女の子視点の小説も出てました
どっち買おうか迷ったけど結局こっち。
金に余裕があるときにそっちのほうもほしいなあ
他にもいろいろ本買いたいけど
時間もかねもないので見送り。
いよいよ明日から12月か・・・。
センターはなんとか大丈夫そうだけど
2次試験がなぁ・・・
3Cが明らかに演習不足^p^
なるべくセンターで良い点とって2次の負担を和らげないとな。
それでは。
11月は今年最高速のスピードだった。間違いない。
今日は起きると午後3時という絶望的な時間/(^o^)\
そんで父親から6000円分のポイント入ったヤマダ電機のカードもらった。
ナイスボーナスすぎるぜ・・・
早速ヤマダ電機の本屋行ったんだけど
あそこハードカバーの小説ぜんぜん置いてないのね。
小説いろいろほしいなって思ってネットでピックアップしてたんだけど
1冊も見つけられんかった・・・
結局漫画3冊買った。のこり4500ポイント。何買おうかな!
そーいや、1月に福岡であるBUMPのライブ、当選しました。
自分があてたわけじゃないけど友人があてたので
ついていけることになりました。ナイス友人。
センター試験終わった次の日なんだよな・・・
良い気分転換になればいいけどね。
ライブ見に行くのとか3年半ぶりだよ!
高1のGWからそんな時間経ってるとか実感ないです・・・
プロのライブをライブハウスで見るの初めてです。場所はZEPP福岡。
2階席だけど結構近いらしい。指定席前のほうだったら良いな。
じゃあ物理やって寝ます。
今日は起きると午後3時という絶望的な時間/(^o^)\
そんで父親から6000円分のポイント入ったヤマダ電機のカードもらった。
ナイスボーナスすぎるぜ・・・
早速ヤマダ電機の本屋行ったんだけど
あそこハードカバーの小説ぜんぜん置いてないのね。
小説いろいろほしいなって思ってネットでピックアップしてたんだけど
1冊も見つけられんかった・・・
結局漫画3冊買った。のこり4500ポイント。何買おうかな!
そーいや、1月に福岡であるBUMPのライブ、当選しました。
自分があてたわけじゃないけど友人があてたので
ついていけることになりました。ナイス友人。
センター試験終わった次の日なんだよな・・・
良い気分転換になればいいけどね。
ライブ見に行くのとか3年半ぶりだよ!
高1のGWからそんな時間経ってるとか実感ないです・・・
プロのライブをライブハウスで見るの初めてです。場所はZEPP福岡。
2階席だけど結構近いらしい。指定席前のほうだったら良いな。
じゃあ物理やって寝ます。