たまにリア充(笑)ブログ(デコログ)と同じ記事を載せてる場合がありますが
気にせずに。
やっぱ学校がないと駄目人間になるとつくづく痛感する。
毎日11時以降に起きてネットしてるだけの生活だ、今。
金がないからできない、って言い訳にしてしてこなかったものはいっぱいあるけど
もうバイトもできる身だからな。まぁ高校入った時点でからできはしたんだけど。
とりあえず、ブログもちゃんと書いていこうと思うで
この記事を門出として!
みてる側がつまらんろうが 意味不明でだらだらなろうが
まあここ誰も見てないだろうけど
俺は書く( ^ω^)お
時系列順で
■1月
センター試験。
死亡。ボーダーに全く足りない。オワタ。
国語と現社だけよかった。理科は平均くらい(´・ω・`)
数学、お前だけは絶対に許さない、絶対にだ。
って感じでした
もちろんボーダーに全く足りませんでした。
でも第一志望の去年の倍率が1倍で
さらにセンターリサーチでボーダーより上がたったの数人だったので
一応第一志望に出願しました。
今年の倍率は当然のごとく上がりましたが
それでも1.5倍でした。
自分とどっこいどっこいの人がどんだけいてくれるか。それだけを願う。
まあどうだろ。ほとんど合格する確率ないだろうけどもし受かったらラッキーだよね、くらい。
どーせうかってねーよwwwって思っててください(´・ω・`)
で、センター終わってからお買いものしました。
大きな買い物はアンプとペンタブかな。
まあ高校生の自分には大きなお買いものですよ。
アンプはマーシャルの15ワットのやつです。
ライブでも使えるように30Wと悩みましたけど
まぁそんなライブ頻繁にやんないしね。これからどうなるかはわかんないけど
とりあえずまともなアンプが欲しかった。
ずっと初心者セットについてるのでやってたからね
ペンタブはWACOMのバンブーコミックっていうのの小さいの。
絵は趣味程度で描きたい。
月1枚くらい色塗りまでやったやつかければいいな。
まあ絵は好きだけど下手くそだからね、どうなるやら。
■2月
2次の勉強に勤しみました。
2次試験の科目は
英語(リーディングのみ)
理科ⅠⅡ(物化生から2)、小論文。
ってことで英単語と理科ばっかしてました。
物理2が一番つらかった^p^
結局試験の出題は物理1と生物2でした。
物理勉強損じゃねーですかorz
2次試験は我ながら結構できたと思う、理科と小論文は。
英語も文法とか一切問われずに訳ばっかだったから
そこそこは・・・いってるはず。
まあ前述の通りセンターの点数が点数なので
合格の可能性はほぼないでしょう。あとは神頼み。
正直国立も私立も田舎で学ぶ学問も全く同じなので
どっちに行っても就く仕事は同じだろうし
もう決まってる私立は家から通える距離でさらにお得だから
いろいろ考えるとどっちでもいいと言えばいいんだけどね。
でもやっぱり首都圏の大学にはあこがれるよね
まああこがれたからなんだって話なんだけどね
結局どこに行っても本質的なところは変わらない
と思いました。
もし東京に行って漫画みたいな世界が手に入るならぜひとも行きたいけどね(笑)
2月28日に卒業式の予行練習でした。
受験が終わって急に卒業ムードですよ
予行の日は服装検査もあって行きたくないと思ってましたけど
皆から寄せ書きしてもらってると楽しくなっちゃって
あー、卒業したくないなぁとか思ってました。
なんというリア充w
いまでも、卒業した実感はないです。
■3月
1日に卒業式。
式中は緊張で涙なんか流してる暇はなかったですw
退場のときにピアノが流れて
そのときはちょっとじわ・・・ってきましたけどね。
充実してるとは言い難かったけど
今思えばいろんな人と知り合っていろんなことがありました。
やっぱ高校生っていいよね。
もう制服を着て自転車をこぐなんて単純なことができなくなる思うと悲しい。
いや、3月末までは高校生からしようとおもえばできるけどw
絵にかいたような青春がしたかったです。
制服で彼女と自転車を2ケツして田舎道を走るような。そんなの。
まあ俺は彼女いないけどな!^v^・・・
大学生は汚いイメージかないです。
どう見ても偏見です^q^
大学行っても自分だけは強く持ってたいです。
自分の殻にこもらない程度に。現時点でこもりまくりだけど。
とりあえずこれから頑張っていきたいことは
メインはバンドだよね。
別にプロになろうとかは思ってないけど
残された青春の1つの道だと思ってる(笑)
そのための曲作り、ライブをがんばる。
というわけで意味わからない順序も目的もへったくれもない文章になりましたけど
こんな自分を今後ともよろしくお願いします。ここを見てくださってる皆様方。
それでは!
気にせずに。
やっぱ学校がないと駄目人間になるとつくづく痛感する。
毎日11時以降に起きてネットしてるだけの生活だ、今。
金がないからできない、って言い訳にしてしてこなかったものはいっぱいあるけど
もうバイトもできる身だからな。まぁ高校入った時点でからできはしたんだけど。
とりあえず、ブログもちゃんと書いていこうと思うで
この記事を門出として!
みてる側がつまらんろうが 意味不明でだらだらなろうが
まあここ誰も見てないだろうけど
俺は書く( ^ω^)お
時系列順で
■1月
センター試験。
死亡。ボーダーに全く足りない。オワタ。
国語と現社だけよかった。理科は平均くらい(´・ω・`)
数学、お前だけは絶対に許さない、絶対にだ。
って感じでした
もちろんボーダーに全く足りませんでした。
でも第一志望の去年の倍率が1倍で
さらにセンターリサーチでボーダーより上がたったの数人だったので
一応第一志望に出願しました。
今年の倍率は当然のごとく上がりましたが
それでも1.5倍でした。
自分とどっこいどっこいの人がどんだけいてくれるか。それだけを願う。
まあどうだろ。ほとんど合格する確率ないだろうけどもし受かったらラッキーだよね、くらい。
どーせうかってねーよwwwって思っててください(´・ω・`)
で、センター終わってからお買いものしました。
大きな買い物はアンプとペンタブかな。
まあ高校生の自分には大きなお買いものですよ。
アンプはマーシャルの15ワットのやつです。
ライブでも使えるように30Wと悩みましたけど
まぁそんなライブ頻繁にやんないしね。これからどうなるかはわかんないけど
とりあえずまともなアンプが欲しかった。
ずっと初心者セットについてるのでやってたからね
ペンタブはWACOMのバンブーコミックっていうのの小さいの。
絵は趣味程度で描きたい。
月1枚くらい色塗りまでやったやつかければいいな。
まあ絵は好きだけど下手くそだからね、どうなるやら。
■2月
2次の勉強に勤しみました。
2次試験の科目は
英語(リーディングのみ)
理科ⅠⅡ(物化生から2)、小論文。
ってことで英単語と理科ばっかしてました。
物理2が一番つらかった^p^
結局試験の出題は物理1と生物2でした。
物理勉強損じゃねーですかorz
2次試験は我ながら結構できたと思う、理科と小論文は。
英語も文法とか一切問われずに訳ばっかだったから
そこそこは・・・いってるはず。
まあ前述の通りセンターの点数が点数なので
合格の可能性はほぼないでしょう。あとは神頼み。
正直国立も私立も田舎で学ぶ学問も全く同じなので
どっちに行っても就く仕事は同じだろうし
もう決まってる私立は家から通える距離でさらにお得だから
いろいろ考えるとどっちでもいいと言えばいいんだけどね。
でもやっぱり首都圏の大学にはあこがれるよね
まああこがれたからなんだって話なんだけどね
結局どこに行っても本質的なところは変わらない
と思いました。
もし東京に行って漫画みたいな世界が手に入るならぜひとも行きたいけどね(笑)
2月28日に卒業式の予行練習でした。
受験が終わって急に卒業ムードですよ
予行の日は服装検査もあって行きたくないと思ってましたけど
皆から寄せ書きしてもらってると楽しくなっちゃって
あー、卒業したくないなぁとか思ってました。
なんというリア充w
いまでも、卒業した実感はないです。
■3月
1日に卒業式。
式中は緊張で涙なんか流してる暇はなかったですw
退場のときにピアノが流れて
そのときはちょっとじわ・・・ってきましたけどね。
充実してるとは言い難かったけど
今思えばいろんな人と知り合っていろんなことがありました。
やっぱ高校生っていいよね。
もう制服を着て自転車をこぐなんて単純なことができなくなる思うと悲しい。
いや、3月末までは高校生からしようとおもえばできるけどw
絵にかいたような青春がしたかったです。
制服で彼女と自転車を2ケツして田舎道を走るような。そんなの。
まあ俺は彼女いないけどな!^v^・・・
大学生は汚いイメージかないです。
どう見ても偏見です^q^
大学行っても自分だけは強く持ってたいです。
自分の殻にこもらない程度に。現時点でこもりまくりだけど。
とりあえずこれから頑張っていきたいことは
メインはバンドだよね。
別にプロになろうとかは思ってないけど
残された青春の1つの道だと思ってる(笑)
そのための曲作り、ライブをがんばる。
というわけで意味わからない順序も目的もへったくれもない文章になりましたけど
こんな自分を今後ともよろしくお願いします。ここを見てくださってる皆様方。
それでは!
PR
学校に行くのは後ちょうど1週間ぽい。
まあしみじみ振り返るのは直前にしとこうかな。
ってなわけで卒業式も近付いて参りました
おととい昨日と胃腸痛でダウンしてたので今日は久々の学校。
どうやら自分がいない間に卒業式に向けての服装検査とかもあったみたいです。
服検・・・だと・・・
国立の前期を控えてるので
髪は切ろうと思ってましたけど
まさかいまごろまた髪型でうんぬん言われるんかい・・・。
卒業式ってむしろ最後だし自由なイメージがあるけど
まあ仕方ないですよね。正式な式なんだから。
んー、でも明らかに今回だけは基準がおかしいぞ。
坊主がそのままのびた髪型した友達が髪型で注意されるくらいだからね。
男子全員坊主にしろとでも言うんかい・・・。
耳にかかったらアウトらしい。
余裕で耳の下まであるんだけど、どうしようかしら。
大学入った時に今くらいに伸びてるくらいにしたいなぁ。
自分はとても髪が伸びるのはやいので。
この際襟足は無くなってもいいけど前髪ともみちゃんだけはある程度残したい。
なにこの髪の毛厨。
でも髪型ってほんと大事だよ、顔変わるレベルだよ!
何の話だよ!ってね
そしてかくことがなくなった
まあしみじみ振り返るのは直前にしとこうかな。
ってなわけで卒業式も近付いて参りました
おととい昨日と胃腸痛でダウンしてたので今日は久々の学校。
どうやら自分がいない間に卒業式に向けての服装検査とかもあったみたいです。
服検・・・だと・・・
国立の前期を控えてるので
髪は切ろうと思ってましたけど
まさかいまごろまた髪型でうんぬん言われるんかい・・・。
卒業式ってむしろ最後だし自由なイメージがあるけど
まあ仕方ないですよね。正式な式なんだから。
んー、でも明らかに今回だけは基準がおかしいぞ。
坊主がそのままのびた髪型した友達が髪型で注意されるくらいだからね。
男子全員坊主にしろとでも言うんかい・・・。
耳にかかったらアウトらしい。
余裕で耳の下まであるんだけど、どうしようかしら。
大学入った時に今くらいに伸びてるくらいにしたいなぁ。
自分はとても髪が伸びるのはやいので。
この際襟足は無くなってもいいけど前髪ともみちゃんだけはある程度残したい。
なにこの髪の毛厨。
でも髪型ってほんと大事だよ、顔変わるレベルだよ!
何の話だよ!ってね
そしてかくことがなくなった
現状を維持しながら先のことを考えるのが一番楽しいよね。
選択肢があるうちはいい。
でも選択して決まったら微妙な気分。
そこに行ったあとは後悔ばっかりなんでしょうね。
まあ大学選びのことなんですけどね。
得待生で合格してしまったがために正直行きたくないほうを選んでしまった。
家の経済状況がまずいことは知ってるので仕方ないんですけども。
でも自分は今まで自分の思い通りにばっかしてきたから
今回は大金絡みなので嫌なほうに行くべきかな、とかも思ってる。
田舎の家から田舎の大学に通うのと
都会で一人暮らし・・・
明らかに後者がいいよなぁ、選んだのは前者だけど
小学校中学校までは
ドラマとか漫画の世界みたいなことが自分も成長したらあんのかなーとか思ってたけど
なかったね^p^
まあこんだけ行動力もなくちゃそりゃないでしょうけど。
そういう夢も見れない年齢になってきた。もう18だ。
田舎で4年過ごした後は社会の奴隷になるわけです
うはぁ・・・
まだ大学は決まったわけじゃないんだけどね。
国立入試がまだあるから。
うーん。
むずかしいのう
選択肢があるうちはいい。
でも選択して決まったら微妙な気分。
そこに行ったあとは後悔ばっかりなんでしょうね。
まあ大学選びのことなんですけどね。
得待生で合格してしまったがために正直行きたくないほうを選んでしまった。
家の経済状況がまずいことは知ってるので仕方ないんですけども。
でも自分は今まで自分の思い通りにばっかしてきたから
今回は大金絡みなので嫌なほうに行くべきかな、とかも思ってる。
田舎の家から田舎の大学に通うのと
都会で一人暮らし・・・
明らかに後者がいいよなぁ、選んだのは前者だけど
小学校中学校までは
ドラマとか漫画の世界みたいなことが自分も成長したらあんのかなーとか思ってたけど
なかったね^p^
まあこんだけ行動力もなくちゃそりゃないでしょうけど。
そういう夢も見れない年齢になってきた。もう18だ。
田舎で4年過ごした後は社会の奴隷になるわけです
うはぁ・・・
まだ大学は決まったわけじゃないんだけどね。
国立入試がまだあるから。
うーん。
むずかしいのう
昨日は滑り止めの私立の受験でした。
福岡の大橋市にできる新設の医療系の大学です。
一度オープンキャンパスに行ったんですけど
大橋はすごく住みやすそうなとこでした。
都会だけど街過ぎないって感じで。
まあ福岡県なのでちょっといけば街、ちょっといけば田舎なんですけど
しかしここ、リハビリ系の学科がないのね。
これは自分にとっては大問題です。
一口に医療系と言っても、何種類もあります。
医師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士。
代表的なものはこの5つでしょうかねぇ。
あとは作業療法士、臨床工学技士、言語聴覚士、などなど。
リハビリの領域内に入るのは理学療法、作業療法、言語聴覚士です。
自分の第一志望は国立の作業療法学科です。
そこの大学は
看護学科、放射線学科、検査学科、臨床工学科 しかないわけです。
リハビリがハブられてるってこと。
せめて理学療法学科があればなぁ、同じリハビリなので。
正直総合的に考えると看護師が一番いいなぁ、とは思います。
でも夜勤とかがね・・・。
医療系の勤労体系は職場によりけり、と聞くんですが
看護師はたいてい夜勤が発生するそうです。病院だろうが施設だろうが。
やっぱ残業はあっても夜勤はイヤだなぁとか思います。
毎日帰れて嫁さんと子供の顔が見れる、そんな生活がいい(笑)
そんなわけでリハビリがいいのです。
夜勤が100%ないわけじゃないですけど
看護に比べればないみたいです。
まあ時間とかお金だけ考えて選り好みしてるわけじゃなくて
単純にリハビリがいいって思うからなんですけどね。
もともとは介護士になろうと思ってたくらいだし。
ってわけで、
大学の環境的には昨日受けたとこがいいんですけど
職業的には合わないんですねぇ
リハビリの私立もセンター利用でだして一応A判定もらってはいるんですけど
ド田舎・・・
やっぱ最後の学生生活だし
大学は環境のいいとこで目いっぱい楽しみたい。
俺の高校生活後半から終わってたからな・・・。
で、そういうわけで環境、職業面からいって第一志望の国立が一番なわけです。
合格するしかないなぁ
倍率は1.9倍でした。
でも毎年水増しされてるみたいので1.5倍くらいだと思います。
絶対国立行かないとなぁ
家は自分が大学卒業する前に定年退職になっちゃうので
浪人が絶対駄目なんですよねぇ・・・。
でも落ちたら自宅浪人でもいいから浪人したいな。
1年の恥か1生の恥か、そう思ったら浪人しかない
そして受験生のブログってもんは必然的に内容が受験関連になる。仕方ない。
そういえばあとひと月もしないで卒業じゃないですか
高校生は終わらせたくない、でもこの学校はいやすぎる、そういうジレンマ。
高校3年間はやかったな。
1年って年おうごとに速くなるから
きっと大学4年間なんてもっと速いにちがいない。
大学卒業したら22かあ、オッサンだなぁ
小学生の無限の夏休みをもう一度体験したい。
やっぱり夏はいいよね。
今年の夏は祭とか海とかいってみたい。
まあこれ高1の時からずっと思ってたんですけどね
結局3年無理だった。
今年こそは!!
そのためにまず何と言っても第一志望合格だね。
やるしかない。
福岡の大橋市にできる新設の医療系の大学です。
一度オープンキャンパスに行ったんですけど
大橋はすごく住みやすそうなとこでした。
都会だけど街過ぎないって感じで。
まあ福岡県なのでちょっといけば街、ちょっといけば田舎なんですけど
しかしここ、リハビリ系の学科がないのね。
これは自分にとっては大問題です。
一口に医療系と言っても、何種類もあります。
医師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士。
代表的なものはこの5つでしょうかねぇ。
あとは作業療法士、臨床工学技士、言語聴覚士、などなど。
リハビリの領域内に入るのは理学療法、作業療法、言語聴覚士です。
自分の第一志望は国立の作業療法学科です。
そこの大学は
看護学科、放射線学科、検査学科、臨床工学科 しかないわけです。
リハビリがハブられてるってこと。
せめて理学療法学科があればなぁ、同じリハビリなので。
正直総合的に考えると看護師が一番いいなぁ、とは思います。
でも夜勤とかがね・・・。
医療系の勤労体系は職場によりけり、と聞くんですが
看護師はたいてい夜勤が発生するそうです。病院だろうが施設だろうが。
やっぱ残業はあっても夜勤はイヤだなぁとか思います。
毎日帰れて嫁さんと子供の顔が見れる、そんな生活がいい(笑)
そんなわけでリハビリがいいのです。
夜勤が100%ないわけじゃないですけど
看護に比べればないみたいです。
まあ時間とかお金だけ考えて選り好みしてるわけじゃなくて
単純にリハビリがいいって思うからなんですけどね。
もともとは介護士になろうと思ってたくらいだし。
ってわけで、
大学の環境的には昨日受けたとこがいいんですけど
職業的には合わないんですねぇ
リハビリの私立もセンター利用でだして一応A判定もらってはいるんですけど
ド田舎・・・
やっぱ最後の学生生活だし
大学は環境のいいとこで目いっぱい楽しみたい。
俺の高校生活後半から終わってたからな・・・。
で、そういうわけで環境、職業面からいって第一志望の国立が一番なわけです。
合格するしかないなぁ
倍率は1.9倍でした。
でも毎年水増しされてるみたいので1.5倍くらいだと思います。
絶対国立行かないとなぁ
家は自分が大学卒業する前に定年退職になっちゃうので
浪人が絶対駄目なんですよねぇ・・・。
でも落ちたら自宅浪人でもいいから浪人したいな。
1年の恥か1生の恥か、そう思ったら浪人しかない
そして受験生のブログってもんは必然的に内容が受験関連になる。仕方ない。
そういえばあとひと月もしないで卒業じゃないですか
高校生は終わらせたくない、でもこの学校はいやすぎる、そういうジレンマ。
高校3年間はやかったな。
1年って年おうごとに速くなるから
きっと大学4年間なんてもっと速いにちがいない。
大学卒業したら22かあ、オッサンだなぁ
小学生の無限の夏休みをもう一度体験したい。
やっぱり夏はいいよね。
今年の夏は祭とか海とかいってみたい。
まあこれ高1の時からずっと思ってたんですけどね
結局3年無理だった。
今年こそは!!
そのためにまず何と言っても第一志望合格だね。
やるしかない。
毎日更新したいとか言っといてこれだよ!!
■雪です
こんばんは。
先日雪が降りましたね

田んぼだらけの田舎も
雪で素敵な場所に見える不思議!
朝普通に準備して外でたら真っ白で一瞬止まりましたよ
雪はいいよねぇ
いまだにかまくらとかつくってみたいとおもう。
小さいころ作ったけどただの雪の塊にしかならなかった^p^
最近学校は自習です。
理系クラスで化学選択者が4人という有様
こんだけ理科Ⅱ必要者が少ないのに3年でも理科Ⅱを履修させるから
この学校は進学率がひkゲフンゲフン!
そういう自分も
「2次小論文だけだから理科Ⅱとかマジ関係ねーっす^^」
とか思ってて
赤本みたら「小論文」って名前だけで
実際半分は英語、残り半分の半分も理科Ⅰ、Ⅱから出題の小論文だったという
本当の「小論文」は4分の1だけってこと。なんだそりゃ。
化学を高1で諦めた自分は生物と物理やってます。
国立2次では現象説明問題?みたいなものがでます
たとえば、
たんぱく質の働きについて200字で説明しろ だとか
ホール効果について200字について説明しろ とか。
しかしねぇ、これ。
過去問見てたらどう考えても200字もネタがない出題が多すぎる。
非弾性衝突で保存されなかったエネルギー。
そんなの 熱エネルギーに変わった。くらいしか思いつかない・・・
11字!!
^p^
とりあえず勉強がんばります。
■デジモン
中学1年生の時に流行ったアレ
二人の友人が犠牲になり担任に投げられたアレ。
デジモンミニです。えらい懐かしい。
最近また育ててみてます。
とりあえず

コロモン。
明日の朝には進化してるはず。
コレほんとに懐かしいなぁ
デジモンはたぶん5歳くらいのときにはじめて買って
中1の時に新しくまた出て兄が買ってたので自分もコンビニで即購入。
クラスで結構流行って学校持ってきてバトルさせてました
しかしある日トイレでデジモンやってるのが先生にバレて
バレた人以外で持ってきてる人は必死に隠してました。
確か自分は美術の道具入れに隠した。隠した意味なかったけどw
で、友達はデジモン投げられてました\(^o^)/
投げられたガブモンは死亡。
ガブモンは犠牲になったのだ・・・
としみェ・・・
担任の先生、元気にしてるかな。
そういえば明日は滑り止めの私立の受験日です。
正直、すっかり忘れてた^p^
数Ⅰがあるんだけどセンター終わってから1問もやってないぞ数学・・・
英語と現代文はなんとかなるはず。
ほんとに理系かよ俺・・・。
久々にそこそこ長めに書いたな、ブログ。
スタートダッシュで頑張りすぎてすぐくたばりそうです^p^
そういやまたFC2ブログランキングなるものに入ってみました。
やっぱ3年も離れてるとだいぶランキング事情も違いますな・・・

よかったらクリックお願いします。
fin
■雪です
こんばんは。
先日雪が降りましたね
田んぼだらけの田舎も
雪で素敵な場所に見える不思議!
朝普通に準備して外でたら真っ白で一瞬止まりましたよ
雪はいいよねぇ
いまだにかまくらとかつくってみたいとおもう。
小さいころ作ったけどただの雪の塊にしかならなかった^p^
最近学校は自習です。
理系クラスで化学選択者が4人という有様
こんだけ理科Ⅱ必要者が少ないのに3年でも理科Ⅱを履修させるから
この学校は進学率がひkゲフンゲフン!
そういう自分も
「2次小論文だけだから理科Ⅱとかマジ関係ねーっす^^」
とか思ってて
赤本みたら「小論文」って名前だけで
実際半分は英語、残り半分の半分も理科Ⅰ、Ⅱから出題の小論文だったという
本当の「小論文」は4分の1だけってこと。なんだそりゃ。
化学を高1で諦めた自分は生物と物理やってます。
国立2次では現象説明問題?みたいなものがでます
たとえば、
たんぱく質の働きについて200字で説明しろ だとか
ホール効果について200字について説明しろ とか。
しかしねぇ、これ。
過去問見てたらどう考えても200字もネタがない出題が多すぎる。
非弾性衝突で保存されなかったエネルギー。
そんなの 熱エネルギーに変わった。くらいしか思いつかない・・・
11字!!
^p^
とりあえず勉強がんばります。
■デジモン
中学1年生の時に流行ったアレ
二人の友人が犠牲になり担任に投げられたアレ。
デジモンミニです。えらい懐かしい。
最近また育ててみてます。
とりあえず
コロモン。
明日の朝には進化してるはず。
コレほんとに懐かしいなぁ
デジモンはたぶん5歳くらいのときにはじめて買って
中1の時に新しくまた出て兄が買ってたので自分もコンビニで即購入。
クラスで結構流行って学校持ってきてバトルさせてました
しかしある日トイレでデジモンやってるのが先生にバレて
バレた人以外で持ってきてる人は必死に隠してました。
確か自分は美術の道具入れに隠した。隠した意味なかったけどw
で、友達はデジモン投げられてました\(^o^)/
投げられたガブモンは死亡。
ガブモンは犠牲になったのだ・・・
としみェ・・・
担任の先生、元気にしてるかな。
そういえば明日は滑り止めの私立の受験日です。
正直、すっかり忘れてた^p^
数Ⅰがあるんだけどセンター終わってから1問もやってないぞ数学・・・
英語と現代文はなんとかなるはず。
ほんとに理系かよ俺・・・。
久々にそこそこ長めに書いたな、ブログ。
スタートダッシュで頑張りすぎてすぐくたばりそうです^p^
そういやまたFC2ブログランキングなるものに入ってみました。
やっぱ3年も離れてるとだいぶランキング事情も違いますな・・・

よかったらクリックお願いします。
fin